2025年10月10日、私の自宅の近所で、以前から気になっていた「炭火やきとり 鶏彩(とりどり)」さんが、待望の拡張リニューアルオープンを迎えました。
以前から人気の老舗感が漂うお店でしたが、公式インスタグラムで拡張工事の知らせを見て以来、ずっとこの日を心待ちにしていました。
新旧の魅力が調和した店内
リニューアル後の鶏彩さんの外観を目の当たりにして、まず驚きました。
お店の入り口は、黒い木材と大きな暖簾、そして黄色い看板が目印の、以前からの親しみやすい佇まい。

このレトロで温かみのある雰囲気が、まるで昔ながらの古民家に帰ってきたようで安心感を覚えます。
しかし、その隣に新しく拡張されたスペースは、全く違う表情を見せていました。
白を基調とした外観で、ガラス張りになった店内からは、洗練されたダイニング空間が垣間見えます。

実は私、居酒屋に一人で入るのは今回が初めて。
ちょっとドキドキしながら暖簾をくぐりました。
店内に入ると、左側は以前からの古民家風の造りを残し、落ち着いた木の梁が温かみを醸し出しています。

奥の掘りごたつ式だった座敷は、テーブル席に改装されていました。
そして、右側に拡張されたダイニングエリアは、シックなグレーの壁とモダンな照明が特徴で、ゆったりとしたテーブル席が配置されていました。
グループやファミリー層にも対応できる広々とした空間です。
トイレも増設されて個室が合計3つになりました。
私は今回、焼き場を眺められるカウンター席を選択。
活気がありつつも落ち着いた雰囲気で、一人でも心地よく過ごせる距離感がありました。
リニューアルによって、多様なニーズに応えられる、さらに魅力的なお店になったと感じます。
豊富なメニューとスマートな注文方法
席に着くと、さっそくお料理とドリンクのメニューをチェック(メニュー画像参照)。
焼き鳥はもちろん、居酒屋メニュー全般が充実しています。
お料理メニュー


焼き鳥は一本200円〜330円と価格も手頃。
特に目を引いたのは、熊本県産馬刺しや、釡の淵公園のカレーポテトといった揚げ物。
〆にはネギ塩ガーリックチャーハンやウニクリームパスタといったユニークなご飯物・麺があり、焼き鳥屋の枠を超えた幅広いラインナップです。
お飲み物メニュー

ドリンクメニューも豊富です。特にサワー・酎ハイの欄には、私が選んだシークヮーサーサワー(580円)をはじめ、シャーベット塩レモンサワーなど、こだわりのラインナップがありました。
注文は、各テーブルのQRコードを読み取ると、自分のスマホからオーダーできるシステムです。

自分のペースでゆっくりと選べるため、初めての一人居酒屋でもスムーズに注文できました。
カウンターで楽しむ「シークヮーサーサワー」と炭火焼き鳥
まずは、乾杯代わりにシークヮーサーサワーを注文。

グラスに注がれたサワーは、柑橘の爽やかな香りが心地よく、疲れた体にスッと染みわたるような、さっぱりとした味わいでした。
焼鳥の脂を程よく流してくれる、完璧な一杯です。
最初に頼んだ枝豆(350円)を軽くつまみながら、焼き場から漂ってくる炭火の香りを楽しみます。

続いて、メインのおまかせ五本盛り合わせ(1,050円)が提供されました。

本日のおまかせは、ネギマ、カシラ、タン、ササミ、スナギモの5種類です。
一本一本、炭火で丁寧に焼かれた串は、どれも素材の旨みを引き出す絶妙な焼き加減でした。
- ネギマ: ジューシーな鶏もも肉と甘いネギが交互に刺さり、間違いない美味しさ。
- カシラ: やや硬めな食感で、噛むほどに肉の旨みが広がり、サワーとよく合います。
- タン: 歯ごたえが心地よく、シンプルに塩で味付けされたタンは、炭火の香ばしさが際立っていました。
- ササミ: パサつきがなく、しっとりとした焼き上がり。鶏肉の繊細な風味を味わえるヘルシーな一串。
- スナギモ: 特有のコリコリとした食感が楽しく、香ばしい塩味が口の中で弾けます。
特に、それぞれの串が持つ異なる食感(しっとり、コリコリ、ぷりぷり)と、炭火の香ばしさが口の中で調和し、至福のひとときでした。
セット価格(1,050円)でこのクオリティとバラエティを楽しめるのは、非常に満足度が高いです。
さいごに:一人でも気兼ねなく楽しめる居酒屋
拡張リニューアル後の「鶏彩」さんは、モダンな空間が加わったことで、以前にも増して多くのお客さんを受け入れられる、懐の深いお店になっていました。
初めて一人で居酒屋に来た私でしたが、カウンター席の適度な活気と、スマホ注文の利便性のおかげで、気兼ねなく食事とお酒を楽しむことができました。
焼き鳥の美味しさだけでなく、豊富なメニュー展開も魅力的で、今後も通い続けたいと思えるお店です。
地元の良いお店がさらに進化してくれたことは、とてもありがたいですね。
店舗情報
- 住所 東京都青梅市野上町3丁目4−3
- 電話番号 070-8543-3315
- 営業時間 17:00〜23:00(LO.22:30)
- 定休日 水曜日
- 駐車場 あり(3台)
- ウェブサイト https://www.instagram.com/sumibiyakitoritoridori/
コメント